No.1178の記事

御言葉で語り合うこと

不思議ですね、キリスト教徒って。一般にユダヤ教は「旧約聖書+タルムード」、イスラム教は「旧約聖書+コーラン」、で、キリスト教は「旧約聖書+新約聖書」かと思っていたら、そうではないらしい。時に「+α」があるようだ。そのαがカルバンだったり、アルミニウスだったり、ヘンリー・シーセンだったり、チルトンだったり、ゲイリー・ノースだったり、もっと程度が落ちるとベニー・ヒンだったりするわけ。このαが曲者でして、互いに異端のラベル貼りをする根拠になってしまうわけ。

私的にはなぜ御言葉だけで話し合いができないのか、本当に不思議なんですが。この点、カルバリー・チャペル(日本の「大和」とは関係ないですよ)のチャック・スミスは一番自然と受け入れることができるのですね。彼は御言葉を語るだけですから。何でも彼もウォッチマン・ニーで霊的覚醒をしたらしく、教会運営のあり方もニー的なんですね。テイストが似ているのです。御言葉という共通語に戻って欲しいのです。

ちなみに神学を見ていると、どうも方法論もモラルも相当に程度が低い。帰納法を使っているのか、演繹法なのか、それすらもサッパリ分からない、その個人の妄想なのか、価値観なのか、「学」としても根本的な欠陥を抱えているようです。だから論争のあり方も幼稚で不毛。自らを省みることができないヒトはとにかくコワイ。と思いません、皆さん?