ギノスコーとオイダー


ギノスコーとオイダー RES
[1] hirokazu( … 回) [引用] 2008/09/14/Sun/22:46 (No.292)

  こんにちは。

ギリシャ語の「知る」という単語について、当サイト内の「聖書のキーワード」の中では、「oida=主観的に知る」「ginosko=客観的に知る」となっていますが、私の持っている「聖書ギリシャ語四週間」という本の中では、「ginosko=体験的に知る」と解説されていました。

そこで、インターネット内でいくつか調べてみると、「ginosko=経験的に知る、舌で味わうように知る」「oida=知識として知る」とあったのですが、どちらが正解なのでしょうか?

[2] Luke( … 回) [引用] 2008/09/17/Wed/08:20 (No.293)

  はじめまして。

とても重要なご指摘ですね。Vincentによりますと:

Because He knew (διὰ τὸ αὐτὸν γινώσκειν)
Literally, on account of the fact of His knowing. John describes the Lord's knowledge by two words which it is important to distinguish. Γινώσκειν, as here, implies acquired knowledge; knowledge which is the result of discernment and which may be enlarged. This knowledge may be drawn from external facts (Joh_5:6; Joh_6:15) or from spiritual sympathy (Joh_10:14, Joh_10:27; Joh_17:25). Εἰδέναι (Joh_1:26) implies absolute knowledge: the knowledge of intuition and of satisfied conviction. Hence it is used of Christ's knowledge of divine things (Joh_3:11; Joh_5:32; Joh_7:29), Of the facts of His own being (Joh_6:6; Joh_8:14; Joh_13:1), and of external facts (Joh_6:61, Joh_6:64; Joh_13:11). In Joh_21:17 the two words appear together. Peter says to Jesus, appealing to His absolute knowledge, “Thou knowest (οἶδας) all things:” appealing to his discernment, “Thou knowest or perceivest (γινώσκεις) that I love Thee.”

とginoskoとoidaの違いを説明しています。Darby訳にも同様なフットノートがあったと思います。

私が言うoidaの「主観的」とは、感情や感覚や自分勝手な主観によるのではなく、絶対的真理を霊の直覚(intuition)で知ることですね(御霊の内的確証)。対するginoskoはイロイロな外部情報に基づいて知ることで、よって変化するわけです。この意味で「客観的」です。これはVincentも指摘するとおりです。

[3] hirokazu( … 回) [引用] 2008/09/28/Sun/14:32 (No.294)

  どうもありがとうございました。
今後はvincentも調べてみようと思います。

全レスを表示する / 返信する / 戻る


〜 お気軽にメッセージをどうぞ 〜

 Name 
 E-mail 
 URL 
 Text 
 Icon   IconList
 Color  / / / / / / / /
 DelKey 
Preview
トップに移動しない


- Web Topics -