トップページ > 記事閲覧
文化と偶像礼拝
投稿日 : 2006/07/30 00:44
投稿者 kamekame
参照先
日本文化とのかかわりと偶像崇拝といった微妙な線についてlukeさんや皆さんはどのようにお考えでしょうか?基本的にはローマ14章にあるようにそれぞれが信仰と確信をもって自己責任において実践すべきだとは思いますが、さまざまな意見を聞くことも有益かと思います。

まず、「お盆や法事」ですが、親戚が集まると言うことには意義があると思います。しかし、仏壇や僧侶の意味のわからない読経を聞くことに意味はあろうか?(仏教についてスレのような意見交換を僧侶とできれば大変意義深いと思いますが。たいていは読経がすめばお茶を飲んで、世間話をして、すぐに帰りますし、他の親戚も、そのような意見交換をいきなりはじめられるとどう思うか予測がつきません。)クリスチャンだからといって一切関わらないのも、孤立的な気がします。祈りつつ参加するかなあと思っています。

ちなみにお焼香の時には、一応、仏壇の前に行き、お焼香はせずに、手をあわせてイエス様にお祈りをしています。(周囲の人がみるとお焼香はしないが仏壇に向かって祈っていると思うでしょう。)

「盆踊り」これは純粋に日本文化だと割り切って参加しても良いかと思っています。起源には日本独特の祖先崇拝、盆になって帰ってくる霊に対してどうこうという思想があるのでしょうか?盆踊りに参加するだけならそのような思想に同意したり加担したりすることにはならず、地域の人と人とのつながりを大切にしたり、日本の文化を味わったり、キリスト者であればイエス様を賛美しつつ、踊ることもできると思います。

これが、起源に偶像礼拝的な意味合いがあるから、クリスチャンは関わるできではないとか言い出すと、七夕もそうだし、節分もそうだし、ひな祭りもそうだし、日本からでていかなきゃいけないのではないでしょうか?

「地蔵盆」(地蔵を子供の神様として崇め、子供が線香を供えて地蔵に祈るとお菓子がもらえる。これは地域によって非常にさかんな地域とそうでない地域があるようです。)これに関しては、明確に偶像が存在するために、完全に対決モードです。一切参加しませんし、なぜ参加しないかを聞かれたときには、明確にキリスト者として説明をする準備をしています。(いまだ質問する人はいません。)
< 123
Re: 文化と偶像礼拝
投稿日 : 2006/08/03 11:18
投稿者 kamekame
参照先
ルークさんの日記より

>私はこういった場合、オツムではほとんど判断しない。リバ新の「社説」では理屈をこね回しているようだが、私は内なる感覚に頼る。

内なる感覚に頼る。

魂で判断するのではなく、霊で判断すべきなのでしょうね。

私の上記の判断も、魂で判断してしまっているかもしれません。その実をかりとるのでしょうね。
< 123

- WEB PATIO -