Entry

トップ > 科学 > 「抗がん剤は効かない」のか

「抗がん剤は効かない」のか

ファイル 1725-2.jpg

ここでも紹介した、文藝春秋一月号の慶大近藤講師による「抗がん剤は効かない」が大きな反響を呼んでいるらしく、同誌二月号においては、がん患者代表として立花隆氏(膀胱癌)との対談記事がある。

「抗ガン剤は効かない」のか患者代表・立花隆、近藤誠に質す

抗がん剤はこれまで殺細胞薬、すなわち細胞自体を殺す薬が主流であった。これらの薬は基本的に猛毒のイペリットに由来するもので、ナースや薬剤師が調合する際には完全防毒の設備で行うのだ。患者の排泄物などにも毒性があるために、それらを処理する際には十分なる注意を要する。これだけでも抗がん剤治療を受けたくなくなると思うのだが・・・。

そして最近の分子標的薬により、より生物物理的な発ガン機構に基づいて、ガン細胞だけを殺す薬が台頭してきているが、何と、これがほとんど延命効果はないのだ!例えば昨年3月に認可された「ベクティビックス」。下のグラフは

審議結果報告書(医薬食品局管理課)pdf

から取ったものだ。

ファイル 1725-1.jpg

Kaplan-Meier曲線は前に述べた生命表分析法の代表的なもので、ノンパラメトリックな手法により、生存率を計算するもの。BSCとは同薬を投与せずに、Best Suportive Careした患者のこと。PFS(Progression Free Survival)とは、患者のガンが憎悪しないで生きているかどうかを見る。こちらを見ると一見薬効があるように見える。が、これは統計データの取り方によりいくらでも曲線をいじることができるのだ。一方のOS(Orverall Survival)はいわゆる生存率であり、薬を飲んだ群と飲まない群の間で延命効果があるかどうかを見る。結果は、見て明らかでしょう。
続きを読む

Comment

平田陽三 平田病院

最近になって日本の癌学界でも癌組織体の根源細胞である癌の幹細胞の存在が注目され始めました、癌の根源細胞に関する研究が進展すれば、将来の癌研究や癌治療に重大な転機を齎すものと期待されます。小生は1992年以来、癌の幹細胞に対処する治療概念、すなわち、今までにない全く新しい治療概念を記載した論文17篇を国際的な医学雑誌に発表しています、それらの論文資料にご関心のある方には、個人的に無料で郵送致しますので郵送できる宛先をお知らせ下さい。
 猶、”がん幹細胞”の項目でGoogle剣先してみて下さい、誤った理論もありますが参考になると思います。
 780-0870 高知市 本町 5-4-23 平田病院 平田陽三

Luke

興味深い情報を感謝致します。新しいガンへのアプローチを期待しつつ、臨床の現場でのご活躍をお祈りいたします。

  • 2012/04/24 17:54
  • Edit
Access: /Yesterday: /Today: